🎵ウインターコンサート🎵が行われました。

12月15日にウインターコンサートが行われました。

今回はウインターコンサートの裏側を少しだけお見せしたいと思います。

カメラマンさんに人見知りする子も… 0歳児・たんぽぽ組

カメラマンさんに人見知りする子も…💦

保育士達に見守られながら頑張りました😊

 1歳児・すみれ組

本番前のくつろぎタイム😄

 

本番はビシッと✨きめます❕

 2歳児・ちゅうりっぷ組

可愛く着付け中…👘

準備はバッチリ✨

おすましで出番を待ちます🩷

 3・4・5歳児 ひまわり組

カメラの前でも堂々としています✨

3歳・4歳・5歳、それぞれの学年の成長が見られました😊

5歳児・年長さんにとっては、保育園最後のウインターコンサート🎵

仲間と力を合わせながらやり遂げる姿に感動しました✨

大きくなったねぇ~🥹

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ…

 

感染症が気になる日々が続いています。

体調管理に合わせて、うがい・手洗いを丁寧に行い予防に努めていきたいですね。🤧

さて、明日はいよいよウインターコンサート!🎄

年長さんは最後の発表会になります。

毎日コツコツと続けてきた練習の成果を発揮できるように

見守っている保育士達です。

様子は後日、改めてお知らせしたいと思います。😊

楽しかったね!おまつりごっこ

今年は久しぶりに花巻まつりが行われましたね!

市内が花巻まつりの準備を行うのと同時に、

保育園内でもお神輿作りがスタート!

今年は2歳児、3歳児、4歳児、5歳児それぞれの学年でお神輿を作りました。

保育園のおまつりごっこは、花巻まつり初日の9月8日。

お天気にも恵まれて

「ワッショイ!ワッショイ!」元気な子どもたちの声が園庭に響き渡りました。

 

園庭を一回りした頃、丁度良く花巻まつりスタートののろしが上がり、

子どもたちも職員も拍手👏で大盛り上がり!

思い出に残るおまつりごっことなりました。

 

 

給食風景③

 

今日は4歳児さんの給食の様子をお知らせします。

    

4歳児さんは、床にしっかり足をついて姿勢よく座る事、お箸を正しく持つ事を意識しながら食事しています。

保育士の援助がなくても、姿勢を整えて美味しそうに食べる姿。

   

日々の積み重ねがしっかり身に付いている事を感じます。

 

(カメラを向けると緊張しちゃう…😐💦

   

お箸の持ち方も安定してきていますね✨

   

 

お家での食事と違う所は、お友達と一緒に食事ができる事ですね😊

一緒だからこそ経験できる事がたくさん❕

 

 

 

姿勢やお箸の持ち方だけでなく、美味しい・楽しい給食の時間を過ごしていきたいですね😋

 

 

 

 

お久しぶりの更新です🌞

お久しぶりの更新です。

お盆期間も終わり、保育園も子どもたちの元気な声に包まれています。

感染症の流行もなく、元気な子供たちの姿を見ることができ嬉しい限りです。

暦の上では立秋を迎えていますが、まだまだ暑さが続きそうですね。

引き続き 感染症対策・環境整備を行いながら、子どもたちが伸び伸び楽しめる活動を考えていきたいと思います。😊

今後も子どもたちの園生活の様子をお伝えしていきますので楽しみにしていてくださいね。

👈年長さんが育てた朝顔がきれいに咲きました

 

 

🎋七夕会

今日で7月も終わりですね。

7月には色々な行事がありました。

今日は七夕行事の様子をお伝えします。

7月7日、年に一度の七夕の日。

ひまわり組とちゅうりっぷ組で七夕会を行いました。

    七夕にちなんだクイズをしたり    七夕の由来のお話しを聞きました。

    みんな興味津々✨

最後はお友達の願い事をみんなに紹介しました。

 

みんなの願い事、お空に届いたかな…🎋🌌

6月に入りました。

気候の変化により、大人も子どもも体調を崩しやすくなりますね。

当園では今年度より

栄養士による食育集会を、ひまわり組さん(3.4.5歳児)に行っています。

先月は、「3色食品群について知ろう」というテーマでのお話しでした。

3色食品群…何だか難しそうですが、パネルやイラストを使ったり、 クイズ形式でお話しすることで、食べ物にどんな働きがあるのかを知るきっかけになったようです。

 

大人も子どもも、色々な食べ物に興味を持ち何でもバランス良く食べて、季節の変わり目も体調良く過ごしたいですね。

 

 

 

 

 

お久しぶりの更新です。

新年度が始まり、あっという間に5月も終わりに近づいてきました。

今年度は園内行事や子ども達の様子など、たくさんお知らせしていけるように頑張りたいと思います❕

先ずは近況報告を…

保護者の皆様からご協力頂を頂き、集めた牛乳パックを利用して大きなお家が出来ました❕

このお家、朝夕は登園児のリュック置き場になったり、日中はおままごと遊びのお家になったりと大活躍なのです❕

季節を通していろいろな使い方が楽しめそうで、子ども達も職員もワクワクしています。