ピクニック🎒(ちゅうりっぷ組)

予定していた6月4日は朝まで降り続いた雨の影響で、予定していた場所は断念…💦

空の様子を見ながら、大堰川プロムナードをお散歩して、保育園でお弁当を食べました。

曇り空だって、みんなで歩いたら楽しいね!

初めて行ったプロムナードでは、見るもの全てに興味津々!

キョロキョロしながら探索を楽しんでいました。

たくさん歩いたよ!
お弁当は保育園のウッドデッキで食べました😋

 

予備日の6月6日はとってもいいお天気☀️

当初の予定通り、中央広場へ出かけてきました。

みんなで誘い合って滑り台を楽しんだり…

クライミングに挑戦してきました!

お散歩の回数を重ねていく度に、体力もついて、

歩き方も上手になってきたなぁ…と成長を感じる場面も見られました😊

お弁当も大きなお口でペロリ!遊んだ後のおにぎり🍙は最高!またピクニックしたいな!

 

お誕生会🎁

6月のお誕生会が行われました。

「今日は誰のお誕生会かなあ…」「お給食なんだろう(^^♪」と、楽しみに登園してくる子の姿も見られ、楽しみにしている様子が伺えました😊

お誕生会スタート!
かわいい声でインタビューに答えています😊
お兄さん・お姉さんからプレゼントをもらいました🎁
お歌のプレゼント!みんなではりきって歌っていました🎵
保育士からは、クイズの出しもの🙂ピンク色の不思議な種を蒔いて…
お水をかけたら、何ができるかな?
じゃーん! 桃ができました!🍑🍑その他に、オレンジ色・むらさき色の種もありましたよ!
みんなとってもいい表情です✨

 

ひまわり組in鬼の館👹

ひまわり組4・5歳児で北上市の「鬼の館」までバス遠足に出掛けてきました🚌

バスの中ではみんなで歌をうたって楽しみ、あっという間に鬼の館へ到着!

記念にパシャリ📷
みんな~!こっち見て~!
係員さんのお話をしっかり聞きました

館内は学年ごとにゆっくり見て、発見を楽しみました。

事前に下見をした保育士達は、展示物の説明もバッチリ!

一つ一つ丁寧に、子どもたちに分かりやすいようにお話ししていました。

子どもたちも興味津々でした。

鬼を捕まえるかごなんだって!えぇ~!すごい!
この先に何があるのか… ドキドキ…
く、暗いよ~💦

 

不思議な映像の世界でした…
日本各地の鬼について知ったり…
世界の鬼・悪魔・神様のお面って、キラキラしてるね~
不思議なお面がいっぱい
からくりのお面に出会ったり
わぁ!怖い顔!
そ~っと見てみよう…
何が書いてあるのかな…
たくさん学んだ後のお楽しみ! お弁当タイムです。
自分たちで準備します
おいしいよ!
楽しいね!
不思議な空も見ることができました

園に帰るまで元気いっぱいの子どもたちでした。

お誕生会🎁

5月のお誕生会が行われました。

会の様子をお伝えします😊

ドキドキのインタビュー🎤 はきはきと応えています✨
みんなにお祝いしてもらって嬉しいな!
大好きなお友だちから渡してもらうプレゼント。 とっても嬉しそうですね💗
「たんたんたんたん♪たんじょうび~(^^♪ お歌で祝います。
お待ちかね! 保育士からの出し物・今回は わらべ歌遊びです♪
おてぶしてぶし🎵
お茶を飲みに🎵
なかなかほい🎵
最後はみんなで一緒にダンス!ダンス!

 

みんないい笑顔で楽しんでいましたよ🎉

 

たんぽぽ組の様子

待ちに待ったぽかぽか陽気に誘われて、

戸外活動が楽しめるようになってきました。

たんぽぽ組0歳児さんは、初めてベビーカーに乗ってのお散歩です。

お散歩嬉しいな♪
上手に座っていますね😊
周りの景色に興味津々!

春の日差しに目を細めたり、道路を走る車をじっと見つめたり…

帰る頃には、ベビーカーの心地良い揺れと春の陽気で気持ちよくなって…

うとうと眠くなるお友だちの姿も見られたようです😴

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

たんぽぽ組1歳児さんは園庭遊び!

靴を履いて探索です。

 

ダンゴムシやアリ🐜を見つけて観察していました。
しっかりシャベルを握って、砂遊び

 

たっぷり遊んだ後は、水分補給をして

おいしい給食をいただきました😋

 

雨の日の遊びの様子

雨降りの日は室内遊びをじっくり楽しめますね☔

子どもたちがどんな活動をしているかちょっぴり紹介します。

0歳児さん・ずり這いやハイハイで移動したり、気に入ったおもちゃを手にしてニッコリ😊
カメラに興味津々…いいお顔です💗

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

1歳児さん・クレヨンでお絵かきに夢中!

シール貼りに集中…

じっくり、たっぷり楽しんでいました。

 

 

 

こどもの日の集い🎏

 

あっという間に5月になりました。

明日からのゴールデンウィークの前に

保育園ではちゅうりっぷ組とひまわり組が集まって

「こどもの日の集い」を行いました。

みんなでわらべ歌遊びを楽しんだり…

「さーるのこしかけ、めたかけろ~🎶」自分のところにおさるさんがやってくるととっても嬉しそう😊
「たけのこめーだした🎶」保育士が行う様子を見ながら真似て楽しんでいます。

 

こどもの日の由来についてお話を聞きました。

「こどもの日」は、昭和23年に制定された国民の祝日なんだそうです。 子どもたちがすくすく育つように、子どもの幸せを願う日です。 そして、産み、育ててくれたお父さん・お母さん、周りの人に感謝する日でもあります。

 

こどもの日に食べると良いとされる

食べ物についても教えてもらいました。

ちまき…茅(ちがや)の葉で巻くことで厄除けの意味を持つ食べ物に。
草餅…邪気を払うとされるそうです。
柏餅…柏の葉は、枯れても新芽が出るまで落ちないそうです。親が子を思う姿に似ていることから、子孫繫栄を願う食べ物として。 においをくんくん…「いいにおい!」
タケノコ…育つのが早いタケノコは、こどもがすくすくと元気に育つようにと願いを込めて。
こーんなに、大きくなってね!😊

そして、こいのぼりの由来も。

鯉が滝を上るように、みんなも力強くたくましく育ってほしいという願いが込められています🎏
こいのぼりに関する紙芝居も読み聞かせてくれました。 子どもたちも、集中して見ていました。

最後は手をつないで、「こいのぼり」の歌を歌って楽しみました。

色々なことを知ることができた、すてきなこどもの日の集いとなりました🎵

 

 

ちゅうりっぷ組の様子

 

桜が咲き始めた4月中旬

三の丸公園までお花見に行ってきました。

桜の木の前で写真撮影🌸

その後、子どもたちと一緒に坂道をダッシュで駆け上がりました!

頂上に着くと、

下の芝生にいるひまわり組のお友だちに向かって「ヤッホー!!」と元気に声をかけて楽しみました。

「ヤッホー!!」子どもたちの元気な声が響きます😊

たくさん遊んだ帰り道、

疲れと空腹から、口数が少なくなった子どもたちでした💦

保育園に帰り、おいしいお給食を食べましたよ🥰

お誕生会🎁

 

今年度初めてのお誕生会が行われました。

お誕生日のお歌をプレゼント♬ 「おめでとう!」ってみんなから祝ってもらえる特別な時間です。
大好きなお友だちからもらうプレゼントは特別! 笑顔がこぼれます😊
お楽しみ!保育士からの出し物コーナー(^^♪
おたまじゃくしが…
魔法のハンカチをかけて、呪文を唱えて… 「大きく大きく大きくなあれ!」
カエルになりました~♪

色々なものが大きく成長する春🌸

保育園の子どもたちもこれからの成長が楽しみですね😊

 

 

 

はじめまして集会

先日、ちゅうりっぷ組3歳児・ひまわり組4・5歳児が集まり

はじめまして集会が行われました。

園長先生のお話を聴きました。
背筋をピシッとしてお話を聞いていた年長さん✨ 意欲を感じますね😊

園長先生からのお話の後、

クラスごとにみんなの前に立って自己紹介をしました。

ちょっぴり緊張しちゃうなあ…💦

4月からひとつ大きくなって、やる気満々の姿が見られましたよ😊