今日から7月!梅雨入りし、湿度の高い日が続いていますね。🌧️
雨の日にしか出番のない傘☔は特別!
傘をさしながら、嬉しそうに登園する子どもたちの姿はとってもかわいいです😊
さて、先月の事になってしまいますが、保育園では6月のお誕生会が行われました。





みんなで楽しい時間を過ごせました🎵
Just another WordPress site
今日から7月!梅雨入りし、湿度の高い日が続いていますね。🌧️
雨の日にしか出番のない傘☔は特別!
傘をさしながら、嬉しそうに登園する子どもたちの姿はとってもかわいいです😊
さて、先月の事になってしまいますが、保育園では6月のお誕生会が行われました。
みんなで楽しい時間を過ごせました🎵
こどものくに保育園では保育の中にリズム運動を取り入れています。
ピアノの音を聴きながら、リズムに合わせて、楽しく・伸び伸びと体を動かす気持ち良さを味わってほしいと思っています。
今回の園内研修では、実践しながら体の使い方や体の動きのどこを見たらよいのかなどを学びあいました。
先月5月30日、お天気にも恵まれて
3・4・5歳児ひまわり組は、バス遠足に出かけてきました。
行先は、岩手県立農業博物館と童話村。🚌💨
今回はその様子を写真でお知らせしたいと思います。
怪我や事故もなく、たっぷり遊んで楽しんだ遠足でした。
どの子からも「楽しかった!」という言葉が聞かれて
嬉しい保育士達でした。
また行きたいなぁ~😊
1歳児・すみれ組さんではままごと遊びを楽しみました。
身近なパパ・ママ・保育士・お友だちなど、身近な人の真似をし始める頃。
お料理を作ったり、お茶を飲んだり…
日常生活の見立て、つもり遊びを楽しんでいます。
たんぽぽ組は保育園で一番小さい0歳児のお部屋です。
小さくてとってもかわいいたんぽぽ組さんですが、自分の意志をしっかり持っています。
泣いたり笑ったり怒ったり…
伸び伸びと喜怒哀楽を表現する姿から、いつも元気と癒しをもらっています。
5月のお誕生会が行われました。
今回は、お人形のジョージ君がアシスタントに来てくれました。
5月のお誕生児は8人!
お友達や先生たちにお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした。
今回の保育士の出し物は…
しりとり列車でした🚃
最後はみんなで一緒に手遊びを楽しみました🎵
ゴールデンウィークも終わり、5月も中旬になりますね。
園庭には「こでまり」や「紫ツユクサ」の花がきれいに咲いて、目を楽しませてくれています。
寒暖差が厳しいこの頃でしたが
今日は日差しも温かく、気持ちの良い日でしたね。
保育園の子ども達は、園庭で元気いっぱい!
好きな遊びをのびのびと楽しむ様子が見られました。
今年度、初めてのお誕生会が行われました。
お誕生カードをもらったり、誕生日の歌を歌ってもらったり💞
一年に一度、自分が主役になれる日✨
大好きなお友達にお祝いしてもらえる特別な日🎉
お誕生児の子ども達は、前日からウキウキ・ワクワクなのです。
この日も、お名前を呼ばれて椅子に座った誕生児さん達は
緊張と嬉しさと恥ずかしさと…
色々な感情が表情に表れていました😊
かわいいですね。
もう一つのお楽しみは、保育士の出し物!
毎回、子ども達が喜ぶものを考えています。
子どもだけでなく、保育士達も喜んで見たり参加したり
楽しい時間を共有しています。
1歳児すみれ組の様子です。
満開の桜の下で、みんなと一緒にお花見をすることができました。
自然がいっぱいの三の丸公園へ、今年度2回目のお散歩。
大きなダンゴムシ、松ぼっくりなどに興味津々の子ども達。
見て、触れて、自然ならではの経験を沢山味わわせてあげたいなぁ、と思っています。
新入園児を迎え、令和6年度がスタートしました。🌸
進級した子ども達も、「おはようございます!」と、はりきって登園しています。😊
今年度も保育園の様子をお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、保育園では地震想定の避難訓練・集会を行いました。
つい先日も地震があったばかりですね。
集会には、ひまわり組の子ども達が参加しました。
たった一つしかない自分の命を守るために行う避難訓練。
命を守るため、避難する時はどんな行動をすればよいのか
みんなで一緒に考えました。
姿勢を崩すことなく、真剣な眼差しで参加する姿に
頼もしさを感じました。