職員研修(リズム運動)を行いました

当園では、普段の保育の中でリズム運動を行い楽しんでいます。

リズム運動を通して、体の体幹筋肉が作られたり、左右バランスが整えられたりします。

体が動くと心も動きます。

難しいな…

やってみようかな…

出来た!

嬉しいな!

みてみて!

もっとできるよ!

子ども達の体と心の成長をお手伝い出来るよう、保育士達も子どもの気持ちになって体を動かしました。

 

給食風景①

 

今日はひまわり組、3歳児さんの給食の様子を少しだけ紹介します。

3歳児さんは只今お箸の練習真っ最中です。

お箸を持つと、何だか一つ大きくなった気分!

ちょっと難しいけど…

見て!自分でできるよ!

大きなお口でもりもり食べるよ!

 

お友達と一緒に食べると楽しいね!😊

日々、様々なできた!の気持ちを積み重ねています。

 

 

 

夏まつり

年に一度の夏まつり!

感染症対策のため、今年も園内のこどもたちのみで楽しみました。

今回はひまわり組年長さんの様子をお届けします。

 

甚平を着用してウキウキ♪

僕たちがお店屋さんだよ!

 

お店の看板も自分たちで作ったよ!

 

折り紙で商品のコマ作りもコツコツと頑張ったよ。

 

ちょっぴり緊張…ドキドキ♡

ペットボトルを利用して作ったけん玉.

楽しんでくれるかな♡

 

いよいよ開店❕

いらっしゃいませ~❕の声が響きわたりました。

ちいさい組のお客さんに、商品を渡して…

「はい、どうぞ」「ありがとう」

やり取りを通して、やり遂げた達成感を感じた年長さんでした。

最後はみんなで、記念撮影をしました。✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっぴり水遊び♪

梅雨の晴れ間、気温の高い日には少~しだけ水に触れて遊んでいます。

この日は1歳児すみれ組さんと、2歳児ちゅうりっぷ組さん。

 

金魚すくいをしたり

水をすくって感触を楽しんだりしてたっぷり遊びました。

みんな、水遊びが大好き!

プール遊びが待ち遠しいですね。

 

 

 

 

6月に入りました。

気候の変化により、大人も子どもも体調を崩しやすくなりますね。

当園では今年度より

栄養士による食育集会を、ひまわり組さん(3.4.5歳児)に行っています。

先月は、「3色食品群について知ろう」というテーマでのお話しでした。

3色食品群…何だか難しそうですが、パネルやイラストを使ったり、 クイズ形式でお話しすることで、食べ物にどんな働きがあるのかを知るきっかけになったようです。

 

大人も子どもも、色々な食べ物に興味を持ち何でもバランス良く食べて、季節の変わり目も体調良く過ごしたいですね。

 

 

 

 

 

お久しぶりの更新です。

新年度が始まり、あっという間に5月も終わりに近づいてきました。

今年度は園内行事や子ども達の様子など、たくさんお知らせしていけるように頑張りたいと思います❕

先ずは近況報告を…

保護者の皆様からご協力頂を頂き、集めた牛乳パックを利用して大きなお家が出来ました❕

このお家、朝夕は登園児のリュック置き場になったり、日中はおままごと遊びのお家になったりと大活躍なのです❕

季節を通していろいろな使い方が楽しめそうで、子ども達も職員もワクワクしています。