お祭りごっこの準備中♪

9月に入りました。

日中はまだ暑さを感じますが、朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね。

9月といえば花巻まつりです。

保育園では「お祭りごっこ」として、みんなでお祭りの雰囲気を味わいます。

保育士達もドキドキ・ワクワクしながら準備を進めています。

園内も少しづつお祭りの雰囲気が感じられるようになってきました。

お神輿の担ぎ棒を組んでいます。こうだっけ…?記憶をたどりながら組んでいます。
何ができるかお楽しみ♪
「先生頑張って~!」遊んでいた子ども達がいつの間にか応援隊になっていました😊
その後、職員室にお礼に来てくれた子ども達。「先生、お神輿の準備をしてくれて、ありがとうございます!」「頑張って担ぎます!」と、嬉しい言葉が聞かれました。

来週からは神輿を担いだり、山車を引く練習が始まります。

子どもたちの元気な掛け声を聞けるのが楽しみです😊

お誕生会🎁

 

8月も下旬となりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。

保育園では8月のお誕生会が行われました。

お誕生会の様子をおしらせします🎵

季節の歌「うみ」を元気に楽しく歌いました(^^♪
1歳を迎えたお友だちも2人参加しました
お誕生児の紹介。ちょっぴりドキドキ…💗
お誕生児に質問コーナー!「好きな野菜は何ですか?」「好きなリンゴは何ですか?」などなど、子どもたちから楽しい質問がいっぱい出されました😊
プレゼントを渡します。渡す子もドキドキ…、緊張しています💗
プレゼントを渡すのももらうのも、嬉しい瞬間ですね😊
みんなから「お誕生日の歌」をプレゼント🎶

ここからはお楽しみ!保育士から出し物のプレゼントです🎁透明な水を振ると…
なんと!ジュースができました!これは、ぶどうジュース!
次は何かな…ワクワク♪
トマトジュースでした~! 透明な水がジュースに変わる様子に大興奮の子どもたちでした。
「ほうれんそうジュース、いただきま~す!」
他にもキウイジュース、パプリカジュースなどおいしそうなジュースがありました。楽しいジュース屋さんですね♪

お花が咲きました!

 

お盆休みが終わり、保育園には元気な子どもたちの声が響いています。

 

6月に、種から植えた花の苗たち…🌱

日々の暑さから、成長を心配していましたが

ひまわり組の子どもたちや職員たちが

毎日せっせと水やりや草取りをがんばってくれました。

そのおかげで…

たくさんのお花が見事に咲いてくれました!

子どもたちも大喜びで外に出て観察したり、

草取りに精を出していましたよ🌼

玄関前に設置したプランターのお花も

賑やかに咲いています。

登降園の際に、お花の成長を気にかける子どもたちの姿が

なんともかわいらしいです。

まだまだ元気に咲いてほしいですね♪

 

 

 

8月に入りました

8月となりました。

毎日快晴☀️!のおかげで、日々水遊びを楽しんでいる子どもたちです。

「きゃ~!冷たい!」「気持ちいい!」賑やかな声が響きます。

泡遊びも楽しみました。

「フワフワしてるなぁ」「きもちいいなぁ」泡の感触にうっとり…
まぜまぜ…全集中✨

暑い日はまだまだ続きそうですね。

対策をしながら様々な水遊びを楽しんでいきたいと思います😊

 

水あそび

梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏ですね。

強い日差しをよけるため、ウッドデッキにサンシェードを作って設置しました♪

子ども達が少しでも快適に過ごせるといいなぁ…😊

この日は1歳児・3歳児がウッドデッキでの水遊びを楽しむ姿が。

金魚すくいあそび
色水遊び
ダイナミックに水を注いだり
そーっと注ぎ入れたり
色々な色を混ぜ合わせたり

試して・発見して・気がついて、

様々な感覚を楽しめる水遊び。

これからもたくさん楽しんでいきたいと思います。

お誕生会🎁

7月のお誕生会が行われました。

7月の歌は「きらきら星🌟」

かわいい歌声が園内に広がりました。

お手々をキラキラさせながら歌う姿がかわいいですね💗
お誕生児の紹介。 みんなで暖かく見守ります。
0歳児さんも椅子に座ってお祝いしてもらいました。
プレゼントを渡します。なんだか照れちゃうなぁ💛
お誕生日のお歌をプレゼント。

 

お楽しみの時間♪は、海の生き物クイズ🐡「はーい!」元気に手を挙げる子どもたちでした。
タコさんでした~🐙
クラゲも登場

その他にもたくさんの海の生き物が登場し、

夏を感じるお誕生会となりました。

夏まつり

7月12日(土)に夏祭りが行われました。

たのし~い🎵

 

今年は昨年度の卒園児も招待し、ますます賑やかな夏祭りとなりました😊

大人気のおばけやしき👻さすが小学1年生!ひらがなで書かれた「お約束」を読み上げていました。

 

園内にはおばけやしきを始め、様々なお店が用意されました。

どのお店も、子どもたちに楽しんでもらいたい!という職員の気持ちが込められています。

 

 

最後はみんなで一緒に盆踊り🎵

「アンコール!」の嬉しい声もあがり、笑顔いっぱいの夏祭りとなりました。

 

 

 

 

令和7年7月7日🎋

今日は令和7年7月7日。

7が三つ揃うとても珍しい七夕の日ですね。

園内は子ども達が作った七夕飾りや短冊で、賑やかに彩られています。

飾りつけのお手伝い♪
とっても涼やかですね。

 

ちゅうりっぷ組・ひまわり組は、一緒に七夕会を楽しみました。

お空の上で、織姫と彦星が会えるといいですね。

みんなの短冊の願いも叶いますように…🌠

 

お花の苗を植えました🌱

ひまわり組の子どもたちが蒔いた種が成長し、かわいい芽が出てきました。

晴れた日に、花壇やプランターへの移植を行いました。

元気に大きく育ってね、と願いを込めて取り組む姿が印象的でした😊

どうやって植えるのかな…真剣な眼差しでお話を聞く子どもたちです
優しくそーっと土のお布団をかけています
花壇にはひまわりの苗を植えました。種から育てた苗、大事に、丁寧に植えています
大きくなってね
見て~!手がまっくろけ!たくさん手を使った証拠ですね✨

 

最後はみんなで一緒に水遊び!
たのし~い!

ピクニック🎒(ちゅうりっぷ組)

予定していた6月4日は朝まで降り続いた雨の影響で、予定していた場所は断念…💦

空の様子を見ながら、大堰川プロムナードをお散歩して、保育園でお弁当を食べました。

曇り空だって、みんなで歩いたら楽しいね!

初めて行ったプロムナードでは、見るもの全てに興味津々!

キョロキョロしながら探索を楽しんでいました。

たくさん歩いたよ!
お弁当は保育園のウッドデッキで食べました😋

 

予備日の6月6日はとってもいいお天気☀️

当初の予定通り、中央広場へ出かけてきました。

みんなで誘い合って滑り台を楽しんだり…

クライミングに挑戦してきました!

お散歩の回数を重ねていく度に、体力もついて、

歩き方も上手になってきたなぁ…と成長を感じる場面も見られました😊

お弁当も大きなお口でペロリ!遊んだ後のおにぎり🍙は最高!またピクニックしたいな!