お誕生会🎁

朝夕の寒さを感じるようになってきたこの頃…

保育園では10月のお誕生会が行われました。

様子をお知らせします😊

インタビュー中…
上手にお返事できました♪
「たんたんたんたん、たんじょうび~♪」お誕生日の歌をプレゼント!

🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

ここからは保育士からの出し物の時間です。 法被姿の保育士に子どもたちも不思議な表情…
太鼓の音の聞き比べです。どんな音がするのかな?子どもたちも興味津々です。
新たに保育士が加わり、いよいよ演奏です。太鼓のリズム・音色に子どもたちも職員もワクワク♪
子どもたちも一緒に演奏します。
たのしいね!

 

演奏の後は、みんなで太鼓に触れさせてもらいました。

みんなとってもいい表情です😊

 

初めて握る太鼓のばち、叩く感触、音…目で、耳で、手で、感じて楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ親子チャレンジデー

季節の変わり目の不安定な気温から

体調管理が難しいこの頃ですね💦

親子チャレンジデーを土曜日に控え、

園内では競技練習に取り組む子どもたちの元気な声が響いています。

玉投げの練習中… ウッドデッキからは、小さいお友だちが応援しています😊

 

コロナ禍の時期は子ども達のみで行っていたチャレンジデー。

保護者の方は直接応援することができない中…

何か、子ども達が頑張る力になるものはないか…

考えたときに、「応援旗」作りを各家庭にお願いする事になりました。

保育士達も応援旗を作って、士気を高めています✨

それから毎年、保護者の方がチャレンジデーに参加できるようになった今も

「応援旗」作りの協力を各家庭にお願いしております。

今年もステキな力作が勢揃い!

園内を賑やかに彩ってくれています。

何やら「推し」の姿も…😊作る過程も楽しいですよね。

当日は、「応援旗」を体育館に飾ります。

みんなの応援を受けて、子ども達が力を発揮できますように。

 

 

 

 

 

がんばったよ!お祭りごっこ

9月12日(金)花巻まつり1日目に

保育園ではお祭りごっこが行われました。

 

子ども達が作ってくれた軒花を飾って準備万端!保育士も気合が入っていました😊

 

年長児の保護者の皆さんが神輿や山車の搬入を手伝ってくれて、大助かりです!

 

いよいよ本番だ…ドキドキ…💗

 

豆絞りを結んだら完成!

 

見て!カッコイイでしょ!

 

決めポーズ!

 

たくさんの方々が見守ってくれました。

 

たのしいね!

 

わっしょい!わっしょい!

 

未満児さん達も声援を送ります。

 

最後までカッコイイ子ども達でした!

 

曇天ではありましたが、雨にあたることなく

最後まで元気にお祭りごっこを楽しむことができました。

 

お誕生会🎁

空の様子が秋めいてきた今日この頃…

保育園では9月のお誕生会が行われました。

トンボさん、お誕生日のおともだちを知ってるんだって! どこにいるのかな?
どこにいるかな?あ、みーつけた!
ここにも、みーつけた!
お誕生児の紹介です。 ドキドキ…緊張しちゃうなぁ😊
ぼくもお話しできるよ!
プレゼントをもらいます。 お姉ちゃんが優しく首にかけてくれました💗
保育園のみんなからお誕生日の歌をプレゼント♪
保育士の出し物は… まずは「てじな」の絵本を読んで…
先生がマジシャンになりまーす!
ここにキラキラのハートを置いて…
閉じて、魔法の呪文を唱えると…
置いたはずのハートが消えました!
子どもたちも興味津々です。
時々、子どもたちも手品のお手伝いをしながら、マジックショーを満喫しました。
最後はみんなで「めっちゃ元気体操」を踊って体を動かしました♪

 

給食は、お誕生会メニュー!この日のメニューは、「しめじごはん・鶏のフレーク焼き・ポテトフライ・春雨サラダ・すまし汁」でした。

 

楽しいお誕生会の後は、おいしいご飯をモリモリ食べて

大満足!の子どもたちでした。

 

 

 

いよいよ花巻まつり

いよいよ今日から花巻まつりが始まりますね。

保育園では本日、夕方17時半から園舎前・駐車場にて「お祭りごっこ」が行われます。

今日のために日々準備・練習を頑張ってきた子どもたちと職員たちです。

 

半纏を着る練習をしました。カッコイイ!

 

「見て!」アンパンマンのブレスレットをつけてご機嫌! やる気満々の2歳児さんです。

 

3歳児さんは、初めて担ぐお神輿に興味津々でした。

 

5歳児さんは軒花を作ってくれました。

 

みんなが見守る中、お神輿を担ぐ練習も頑張りました。4・5歳児さんの元気な「わっしょい!」の掛け声が響きました。

 

重いけど頑張るよ!4歳児さんも力を合わせます。

 

「きれいきれい~♪」1歳児さんも喜んで応援していました。

 

楽しいね~♪

 

赤ちゃんたちも、賑やかな雰囲気にニコニコ笑顔😊

 

保育園一丸となってお祭りごっこを盛り上げます!

子どもたちの頑張る姿を是非、見に来てくださいね😊

 

 

 

 

 

 

 

お祭りごっこの準備中♪

9月に入りました。

日中はまだ暑さを感じますが、朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね。

9月といえば花巻まつりです。

保育園では「お祭りごっこ」として、みんなでお祭りの雰囲気を味わいます。

保育士達もドキドキ・ワクワクしながら準備を進めています。

園内も少しづつお祭りの雰囲気が感じられるようになってきました。

お神輿の担ぎ棒を組んでいます。こうだっけ…?記憶をたどりながら組んでいます。
何ができるかお楽しみ♪
「先生頑張って~!」遊んでいた子ども達がいつの間にか応援隊になっていました😊
その後、職員室にお礼に来てくれた子ども達。「先生、お神輿の準備をしてくれて、ありがとうございます!」「頑張って担ぎます!」と、嬉しい言葉が聞かれました。

来週からは神輿を担いだり、山車を引く練習が始まります。

子どもたちの元気な掛け声を聞けるのが楽しみです😊

お誕生会🎁

 

8月も下旬となりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。

保育園では8月のお誕生会が行われました。

お誕生会の様子をおしらせします🎵

季節の歌「うみ」を元気に楽しく歌いました(^^♪
1歳を迎えたお友だちも2人参加しました
お誕生児の紹介。ちょっぴりドキドキ…💗
お誕生児に質問コーナー!「好きな野菜は何ですか?」「好きなリンゴは何ですか?」などなど、子どもたちから楽しい質問がいっぱい出されました😊
プレゼントを渡します。渡す子もドキドキ…、緊張しています💗
プレゼントを渡すのももらうのも、嬉しい瞬間ですね😊
みんなから「お誕生日の歌」をプレゼント🎶

ここからはお楽しみ!保育士から出し物のプレゼントです🎁透明な水を振ると…
なんと!ジュースができました!これは、ぶどうジュース!
次は何かな…ワクワク♪
トマトジュースでした~! 透明な水がジュースに変わる様子に大興奮の子どもたちでした。
「ほうれんそうジュース、いただきま~す!」
他にもキウイジュース、パプリカジュースなどおいしそうなジュースがありました。楽しいジュース屋さんですね♪

お花が咲きました!

 

お盆休みが終わり、保育園には元気な子どもたちの声が響いています。

 

6月に、種から植えた花の苗たち…🌱

日々の暑さから、成長を心配していましたが

ひまわり組の子どもたちや職員たちが

毎日せっせと水やりや草取りをがんばってくれました。

そのおかげで…

たくさんのお花が見事に咲いてくれました!

子どもたちも大喜びで外に出て観察したり、

草取りに精を出していましたよ🌼

玄関前に設置したプランターのお花も

賑やかに咲いています。

登降園の際に、お花の成長を気にかける子どもたちの姿が

なんともかわいらしいです。

まだまだ元気に咲いてほしいですね♪

 

 

 

8月に入りました

8月となりました。

毎日快晴☀️!のおかげで、日々水遊びを楽しんでいる子どもたちです。

「きゃ~!冷たい!」「気持ちいい!」賑やかな声が響きます。

泡遊びも楽しみました。

「フワフワしてるなぁ」「きもちいいなぁ」泡の感触にうっとり…
まぜまぜ…全集中✨

暑い日はまだまだ続きそうですね。

対策をしながら様々な水遊びを楽しんでいきたいと思います😊

 

水あそび

梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏ですね。

強い日差しをよけるため、ウッドデッキにサンシェードを作って設置しました♪

子ども達が少しでも快適に過ごせるといいなぁ…😊

この日は1歳児・3歳児がウッドデッキでの水遊びを楽しむ姿が。

金魚すくいあそび
色水遊び
ダイナミックに水を注いだり
そーっと注ぎ入れたり
色々な色を混ぜ合わせたり

試して・発見して・気がついて、

様々な感覚を楽しめる水遊び。

これからもたくさん楽しんでいきたいと思います。