ちゅうりっぷ組の様子

 

桜が咲き始めた4月中旬

三の丸公園までお花見に行ってきました。

桜の木の前で写真撮影🌸

その後、子どもたちと一緒に坂道をダッシュで駆け上がりました!

頂上に着くと、

下の芝生にいるひまわり組のお友だちに向かって「ヤッホー!!」と元気に声をかけて楽しみました。

「ヤッホー!!」子どもたちの元気な声が響きます😊

たくさん遊んだ帰り道、

疲れと空腹から、口数が少なくなった子どもたちでした💦

保育園に帰り、おいしいお給食を食べましたよ🥰

お誕生会🎁

 

今年度初めてのお誕生会が行われました。

お誕生日のお歌をプレゼント♬ 「おめでとう!」ってみんなから祝ってもらえる特別な時間です。
大好きなお友だちからもらうプレゼントは特別! 笑顔がこぼれます😊
お楽しみ!保育士からの出し物コーナー(^^♪
おたまじゃくしが…
魔法のハンカチをかけて、呪文を唱えて… 「大きく大きく大きくなあれ!」
カエルになりました~♪

色々なものが大きく成長する春🌸

保育園の子どもたちもこれからの成長が楽しみですね😊

 

 

 

はじめまして集会

先日、ちゅうりっぷ組3歳児・ひまわり組4・5歳児が集まり

はじめまして集会が行われました。

園長先生のお話を聴きました。
背筋をピシッとしてお話を聞いていた年長さん✨ 意欲を感じますね😊

園長先生からのお話の後、

クラスごとにみんなの前に立って自己紹介をしました。

ちょっぴり緊張しちゃうなあ…💦

4月からひとつ大きくなって、やる気満々の姿が見られましたよ😊

 

避難訓練が行われました

 

今年度初めての避難訓練が行われました。

地震を想定し、自分の頭を守る姿勢(通称・ダンゴムシ)になり、1分間静かに待つことができました✨

その後、

ちゅうりっぷ組3歳児、ひまわり組4・5歳児は遊戯室に集まって

園長先生からお話を聞きました。

「避難訓練は何のためにするのかな?」の問いかけに

「命を守るため!」と即答する子の姿に頼もしさと

これまでの避難訓練の成果を感じつつ

日頃の避難訓練の大切さを再認識する機会となりました。

みんな真剣な表情でお話を聞いています

災害は、ないに越したことはありませんが

いざという時に、自分のたった一つの大切な命を守ることができるように

子どもたちと一緒に練習していきたいと思います。

 

 

新年度が始まりました

ちょっと肌寒い4月の始まりですが

新たなお友だちを迎え、こどものくに保育園の新年度がスタートしました。

まだ始まって2日目ですが、新しい環境・新しい先生・新しいお友だちに

興味津々の子どもたちです。

初めまして、こんにちは😊

 

園内を探検中…

 

どんな一年になるのかな…

子どもたち以上にワクワクしている保育者たちです。

今年度も当園のブログをよろしくお願いいたします!