節分行事②

今回は、ちゅうりっぷ組の節分の様子を詳しくお知らせします。

ちゅうりっぷ組では節分にちなんだ活動をいくつか楽しみました。

吹き絵・はじき絵・シール貼り、3つの方法で鬼のパンツ作りに取り組みました。

絵の具で色を塗ると浮かび上がる模様にワクワクしたり

垂らした絵の具にストローで息を吹きかけて模様をつけたり…

様々な表現方法を楽しみながら、個性あふれる鬼のパンツができました🩳

クラスでは、色々な鬼の的に豆まきをしました

自分の心の中にいる鬼…

泣き虫鬼・怒りんぼ鬼👹・いじわる鬼etc.…を思い浮かべながら

大きな声で「鬼はーそと!」と玉をなげていました。

みんなの心の中の鬼、いなくなったかな?

 

節分行事①

早いもので2月に入って数日が経ちました。

節分・立春を迎え、暦の上では春となりますが

寒波襲来☃️で、春はもう少し先になりそうですね。

さて、保育園でも節分行事が行われました。

今回は、その様子をお知らせします。

手作りの鬼の帽子。一人ひとりの個性が光ります✨
ひまわり組とちゅうりっぷ組は集まって、節分についてのお話を聞きました
保育士達が人形劇をみせてくれました
ちゅうりっぷ組は手作りポシェットをつけて参加しました
みんなで楽しく見ることができました
すみれ組はお部屋で「鬼はーそと!」豆まき遊びを楽しみました
おやつは恵方巻!おおきなお口でガブリ!みんなでおいしくいただきました😊